日本の銘石のご紹介
日本の主な銘石をご紹介致します。(写真は実物とは異なることが有りますので当店で実物をご覧下さい。)
※良い品質の石は決して安くなりません。ここにご紹介する石は将来に渡って安心して使用できる品質のものです。
代々受け継いでゆくお墓です。しっかりとした品質の石をお選びください。
(当店では、石材は国産品以外も良いものは取り扱っておりますのでお問い合わせください。)
銘柄 | 北木石(瀬戸細目) |
産地 | 岡山県 |
色 | 赤色系 |
性質 | 硬く変色しにくい |
説明 | 笹岡市北木島産 日本の墓石材としては歴史が古く代表銘柄。関東では馴染みが深い石。 |
銘柄 | 庵治細目特級 |
産地 | 香川県庵治町・牟礼町 |
色 | 青みを帯びた石目に鱗状のかすかな模様が浮かぶ |
性質 | 最高級 |
説明 | 世界一高価な墓石材 |
銘柄 | 天山石 |
産地 | 佐賀県七山村 |
色 | 青深く透明度が高い |
性質 | 国産では最も吸水率が低く堅牢度もNO.1 |
説明 | 建立時の美しさを永遠に保つ銘石 |
銘柄 | 大島石 |
産地 | 瀬戸内海(大島 |
色 | 青みを帯びた石色 |
性質 | 細粒で硬く艶持ちが良い |
説明 | 西日本で墓数NO.1の銘石
|
銘柄 | 万成石 |
産地 | 岡山県 |
色 | カリ長石を含み美しく華やいだ風合 |
性質 | 美しく華やいだ石 |
説明 | 墓以外にも神宮絵画館などの建築やモニュメントにも使用されています。 |
銘柄 | 伊達青御影 |
産地 | 宮城県 |
色 | 青系糖目石 |
性質 | 色濃くほんのりとした「斑」が有る |
説明 | 関東から中部圏で人気、国産最高級墓石材
|
銘柄 | 真壁中目 |
産地 | 茨城県 筑波山麓 |
色 | やさしく美しい光沢を持つ |
性質 | 永年風雪に変化が無い |
説明 |
墓石から巻き石まで幅広く用いられ、その安定性から迎賓赤坂離宮・日本銀行本店等の建築物にも用いられています。 |
銘柄 | 紀山石 |
産地 | 福島県 |
色 | 細目の粒子が美しく、気品を備えた美しい色合い |
性質 | 永年の風雪に耐える石質 |
説明 | 孫子の代まで安心です |
銘柄 | 小町しぐれ |
産地 | 福島県小野町 |
色 | 黒色の糖目石 |
性質 | 緻密で強固な石質と永遠の光沢を併せ持つ |
説明 | みちのくを代表する超高級墓石材。
|
銘柄 | 浮金石 |
産地 | 福島県小野町 |
色 | 黒地に白斑 |
性質 | 黒地の中に金や白色の斑が混じり、それが浮き出るが如く絹糸状に金の光を放つ斑れい岩 |
説明 | 国内唯一の最高級黒みかげです。 |
銘柄 | 青葉御影 |
産地 | 福島県飯館村 |
色 | 青葉のような色調 |
性質 | 耐久性の有るみかげ石 |
説明 | 全国的に墓石から外棚材まで幅広く用いられています。
|
銘柄 | 真壁青正小目 |
産地 | 茨城県 |
色 | 美しい光沢 |
性質 | 加工のしやすさが特徴 |
説明 |
巻き石用の長尺材の豊富に取れ、関東から北陸方面にも知れ渡る東日本を代表する銘石。 |